基礎知識

TOの知識

【スコアシートの書き方(2023年最新)】~JBAオフィシャルスコアシート~

2023年現在最新の「2019年版 JBAオフィシャルスコアシート」の書き方について、「試合前」「試合中」「試合後」に記入することを色分けして、どこよりもわかりやすくまとめました。※2023年4月16日:公式の複写式のスコアシートへのリンクを追加しました。
バスケの知識

【ユニフォームの色とベンチサイドの規則】~ミニバス保護者必須の心得~

「どの色のユニフォームを子供に着せればいいのか?」「どこで試合を観戦すればいいのか?」本記事はそんなバスケをはじめたばかりでもわかるように簡潔に説明します。※2023年3月19日:試合開始前のウォーミングアップについて「2022 FIBAバスケットボール競技規則 変更点サマリー 20220810」の内容を盛り込み。
バスケの知識

【ファウルと審判ジェスチャー】~ファウルの種類と罰則について~

バスケの試合を観戦するときや試合に出場するときに知っておくべき、バスケの試合で起こりやすいファウルの種類とその内容・罰則・審判ジェスチャーのまとめ。
スポンサーリンク
バスケの知識

【マンツーマンディフェンス推進】~個の育成と試合での注意点~

JBAは、2015年以降、「マンツーマンディフェンス推進」を通して、15歳以下(U15)のチームに対し、「チーム戦術」よりも「個の育成」を求めています。「マンツーマン推進の目的」と「マンツーマンディフェンスの基準と試合での注意点」のまとめ
ミニバス

【ミニバスで怪我を防ぐ方法】~保護者ができることのすべて~

バスケをする子どもの怪我を防ぐために親ができることは、食事と運動と休養のバランス、つまり生活習慣を整えることに尽きます。ただし予防法や対処法にはある程度セオリーのようなものがあるので、まとめておきます。※2022年11月9日:「怪我をしてしまったときは」に「頭を強く打っている」を追加
バスケの知識

【保護者が教える正しいバッシュの履き方】~試合中にほどけにくい結び方の動画見本付き~

フットワークが重要なバスケでは、しっかりフィットした正しいバッシュの履き方を身に付けることで、怪我予防だけでなく、プレーの質も変わります。本記事は、特にバスケ未経験の保護者の方が子供に正しいバッシュの履き方を教えることを想定した内容です。
基礎知識

【バスケットボールの選び方とメンテナンス】~ボール磨きは自分磨き~

バスケットボールの選び方、ボールの磨き方、空気の入れ方、バルブ交換やパンク修理まですべて説明します。 ボールや修理に必要な道具も紹介しています。※2022年11月12日:モルテンの「その他の検定球」を追加。「貼りの素材」をリライト。
基礎知識

【自分でテーピングを巻く方法】~テープの種類と動画で覚える応急処置法~

テーピングは「怪我の予防」や「怪我をしたときや患部の保護」または「怪我の再発を防ぐ」ために使用します。本記事では、バスケの試合で怪我をしたときに自分でテーピングを使って応急処置をする方法を説明します。
スポンサーリンク
/* */