ウチの娘に友達とバスパンやTシャツのメーカーが被るのが嫌だと言われたので、いろいろバスケ関連のアパレルメーカー調べました。
有名ブランド、無名ブランド問わず、できるだけ網羅したつもりですが、個人ショップのブランドやハイブランドまで入れると、全然足りません。。。まだまだたくさんありそうですが、もしよければ、練習着のオンラインショッピングにどうぞ。
本記事はブックマークやお気に入り登録しておくと便利だと思います。

【バスケウェアブランド 2022 ランキング】~当サイトで計測した本当のランキング~
当サイトで計測したバスケアパレルブランドのメーカーのクリックランキングトップ5をご紹介します。

【バスケの装備(スリーブ・ヘッドバンドなど)】~試合で身に着ける装備のルール~
靴下やサポーター、コンプレッションスリーブ、ヘッドバンドなどユニフォーム以外にも公式規定があります。また、買い物用リンクも用意したので、面倒な買い物はお家で済ませよう。
流行りの人気どころ(友達と被っても着たい!?)
AKTR(アクター)
落ち着いた感じで、高級そうなイメージのブランドかなぁ。人気ありますよね。

Arch(アーチ)
ballaholic(ボーラホリック)
ボーラホリック。シンプルかつおしゃれです。自分が欲しくなりました。

EGOZARU(エゴザル)
我が家はコレ。ユニフォームやレフェリーウェアもあります。2022-23シーズンは三遠ネオフェニックスとオフィシャルサプライヤー契約を締結。

IN THE PAINT(インザペイント)
落ち着いたどちらかと言うと大人向け?ブランドです。レフェリーウェアが結構着ている方が多いイメージ。

BFIVE(ビーファイブ)
派手目なストリート系ウェアが多いです。月バスでユニフォームの広告をよく拝見します。また、信州ブレイブウォリアーズとオフィシャルサプライヤー契約しているブランドです。

BIKE(バイク)
MADROCK(マッドロック)
AND1(アンドワン)
HXB(エイチ エックス ビー)
誰もが知ってるメジャーブランドは逆にねらい目かも!?
NIKI(ナイキ)
adidas(アディダス)
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
SPALDING(スポルディング)
asics(アシックス)
MIZUNO(ミズノ)
Champion(チャンピオン)
New Balance(ニューバランス)
Jordan(ジョーダン)
Puma(プーマ)
CONVERSE(コンバース)
絶対に友達と被りたくないならコチラ
TeamFive・B-GROW・BLACKBALL
Team Fiveが有名ですが、他にもB-GROW・BLACKBALLの3ブランドを展開しているみたいです。

Deuce(デュース)
LEGIT(レジット)
hummel(ヒュンメル)
STAILE
現役プロバスケ選手が設立したアパレルブランドです。ボックスロゴのバスパンがかっこいい。
