バスケの試合を観戦するときや試合に出場するときに知っておくべき、バスケの試合で起こりやすいファウルの種類とその内容・罰則・審判ジェスチャーのまとめ。
ファウルの概要
ファウルは、相手チームの選手との不当な接触やスポーツマンらしくない行為に対して与えらえる。
- 相手との接触に関するファウルを「パーソナルファウル」という。
- 相手との接触を伴わない言動や振る舞いに関するファウルを「テクニカルファウル」という。
罰 則
- 「パーソナルファウル」では、通常、「シュートモーションのときのファウル」には「フリースロー」が与えられ、「シュートモーション以外のときのファウル」には「スローイン」が与えられる。5回のファウルで失格・退場となる。
- 「テクニカルファウル」では、通常、「フリースロー」が1本与えられる。テクニカルファウル2回で失格・退場となる。
試合でよくあるパーソナルファウル
ブロッキング(主にディフェンス側)
相手チームの選手の進行を妨げる不当な体の触れ合いのこと

チャージング(主にオフェンス側)
無理に進行して相手チームの選手にぶつかったり、押しのけたりする不当な接触のこと

試合でたまにあるパーソナルファウル
ホールディング
相手を抑える行為

プッシング
相手を無理に押しのける行為

イリーガルコンタクト(パーソナルファウル)
イリーガルユースオブハンズ
不当に手を使って相手を妨害すること

手に対するイリーガルなコンタクト
主にシュートの手に対する接触のこと

フッキング
腕をひっかけるような接触のこと

テクニカルファウル

言動や振る舞いに関するファウル。
注意
「テクニカルファウル」と「タイムアウト」の審判のジェスチャーは似ているので、注意が必要です。
「テクニカルファウル」:Tを表すように上の手を地面と水平に、下の手を地面と垂直に、5本指を真っすぐにして上の手のひらに合せる。
「タイムアウト」:Tを表すように上の手を地面と水平に、下の手を地面と垂直に、人差し指で上の手のひらを指さすように合せる。
罰則
- フリースロー(1本)
- テクニカルファウルを2個、もしくはテクニカルファウルとアンスポーツマンライクファウルを1個ずつ記録されたプレーヤーは失格・退場になる。
その他のファウル
アンスポーツマンライクファウル(パーソナルファウル)

ボールに対するプレーではなく、かつ、正当なバスケットボールのプレーとは認められないプレー。
罰則
- フリースロー(2本)+ボールポゼッション
- アンスポーツマンライクファウルを2個、もしくはテクニカルファウルとアンスポーツマンライクファウルを1個ずつ記録されたプレーヤーは失格・退場になる。
ディスクォリファイングファウル

暴力行為など、特に悪質なスポーツマンシップに反する行為に対するファウル。
罰則
当該選手またはコーチの失格退場、フリースロー(2本)