ディフェンス 【ディフェンスの姿勢(構え)】~攻めの守りワンアームと抜かせないツーアーム~ 試合でのチームディフェンスの動きや、ディフェンスのフットワークやハンドワークを覚える前に、そのすべての基本となるディフェンスの姿勢(構え)をまとめる。ワンアームの距離でのディフェンスとツーアームの距離でのディフェンスでは、その目的が異なるため、姿勢も異なる。※2021年12月16日:ワンアームのメリットとツーアームのメリットを追加 ディフェンスバスケの技術
バスケの技術 【コーチとのコミュニケーション】~良い選手は叱られ上手~ 「叱られ方」や「聞き方」コーチとのコミュニケーションの取り方ひとつで自分の成長が変わります。コーチと良いコミュニケーションをとるにはどうしたらいいかを考えてみます。 バスケの技術メンタル
バスケの知識 【クラッチタイムの戦い方】~残り時間を味方につける方法~ 東京オリンピック女子バスケットボールの準々決勝 日本vsベルギー戦、試合終了間際の攻防は本当に見ごたえがありました。バスケの難しさでもあり、面白さでもあるゲーム終盤の「クラッチタイム」で選手が気を付けることや、ルールについて説明します。 バスケの知識ルール基礎知識
シュート 『ジャンプシュート』と『エレベーションシュート』~試合で使える基本シュート~ セットシュートからジャンプシュートへの移行についてのまとめ。「セットシュートからジャンプシュートへの移行時の注意点」と「ジャンプシュート(エレベーションシュート)の基本姿勢を身に付ける」 シュートバスケの技術
シュート 【セットシュートの理想形】~上半身とシューティングハンドの動き~ シューティングハンドとシューティングフィンガー、バランスハンドなどフォロースルーまでの理想の動き、「ワンハンドシュートで理想的な手の位置とボールの持ち方」、「ワンハンドシュートの構えとリリースまでの動き」 シュートバスケの技術
シュート 【シュートのスナップを理解する】~指先センサーの言葉を聞こう~ シュートのスナップで大切なのは、「向き」と「強さ」を一定にすること。これらが安定することでシュートの「方向性」と「距離感」が安定します。スナップが適切な向きになるようにする。スナップの強さがなるべく一定になるように、膝の曲げ伸ばしや肘の曲げ伸ばしの強さを調整する。 シュートバスケの技術
ドリブル 【試合で役に立つドリブル3種】~ボールを守る・運ぶ・操る~ 1.ボールを守るドリブル(Protect the Ball)2.ボールを速く運ぶドリブル(Speed Dribble)3.ボールを操り、相手を揺さぶるドリブル(Change-Of-Pace Dribble) ドリブルバスケの技術