『ノールックパス』と『ルックアウェイパス』~難しそうだけど意外と簡単~

味方のシュートを効果的にアシストするためには、ディフェンダーが守りにくいパスを出すことが必要です。ディフェンダーが守りにくいパスは、「ビハインドザバックパス」「レッグスルーパス」などいくつもありますが、そういうパスはだいたい難しいと思います。

その点、「ノールックパス」「ルックアウェイパス」は視線を変えるだけなので、比較的簡単に試合で使えて、味方のオープンを作り出すことができる技術なので、積極的に練習して試合で活用しよう。

「ノールックパス」と「ルックアウェイパス」の違い

ノールックパス

ターゲットを全く見ずにパスすることです。

相手ディフェンダーが味方ターゲットに気づいていない場面で、味方ターゲットに視線を送ると、相手ディフェンダーに気づかれる恐れがあるため、それを防ぎながらパスをその選手に通すのがノールックパスの目的となります。

つまりノールックパスは味方の存在そのものを相手に気づかせないため、元々オープンな味方の存在が不可欠となります。その味方の存在を周辺視野で捉えることができるかどうかがポイントとなります。

ルックアウェイパス

パスする瞬間に別の方向に視線を逸らしながら、ターゲットを見ずにパスをすることです。

ノールックパスと違い、もともと味方ターゲットの存在に相手ディフェンダーが気づいているだろう場面で、相手の注意別の方向に逸らすことが目的となります。

パスレーンを作り出したり、ターゲットへの味方選手への注意を逸らすには、うまく相手を騙す(フェイント)必要があります。視線を逸らすだけでなく、一瞬別のターゲットへのパスフェイクを入れてもいいでしょう。

ノールックパスとルックアウェイパスの効果

ポイント その1

「ノールックパス」と「ルックアウェイパス」でパスをもらうと、通常のパスよりもディフェンダー半歩分安全にシュートが打てる

パスを送る先の選手をマークすべきディフェンダーが一瞬でもパサーの視線に気を取られれば、少なくとも半歩分の遅れが生まれます。半歩分の遅れが生まれればシューターがブロックされるのを防ぐだけでなく、シューターへのプレッシャーが減り、シュートタイミングやシュート体勢が大幅に改善される効果があります。

ポイント その2

意識して練習することで周辺視野を鍛えることができる。

周辺視野が鍛えられることで、パスやシュートの成功率が高まるだけでなく、レイアップシュートのときのブロック回避や、とっさにパスに切り替えるプレーであったり、ダブルチームされたときのパスコースの確保であったり、ディフェンスでのマイマンとボールの両方を認識することができるようになりプレーの幅が広がります。

練習方法の動画

どちらものパスもNBA選手がするような魔法のようなパスを想像すると思いますが、実際にはそれほど難易度が高いわけではないので、誰でも練習で身につけることが可能です。

パスのトレーニング

周辺視野のトレーニング

/* */