『判断力を鍛える方法』~バスケの試合で判断が遅い選手のためのまとめ~

※2021年12月1日 判断が遅い原因を修正。文体を修正。

バスケの試合において、スピードに判断速度が追い付かないと、焦ってミスしたり、判断そのものを誤ったり本来の力が発揮できなくなってしまいます。

判断が遅いというのは、実際には、反射神経とか思考速度とかの問題ではなく、「普段からそのスピードに慣れていない」ことであったり、「次のプレーを予測する習慣がない」ことであったり、「自信が無くて迷いが生じている」ことから起こるケースがほとんどだと思います。

判断が遅いプレーヤーの特徴

  1. パスが出せない(パスする味方の動きをあらかじめ見ていない)
  2. ドリブルを止めてダブルチームされやすい(相手に詰められたときのことを想定していない)
  3. パスアンドランができない(パスした後の動きを考えていない)
  4. シュート後にリバウンドに行かない(シュートした後の動きを考えていない)
  5. ドライブで相手を抜いた後のレイアップシュートを外してしまう。(相手を抜いた後のフィニッシュの形まで考えていない)

一定の知識とスキルを持っているプレーヤーならば、これらはすべて「次のプレーに集中する」というマインドセットを習慣化できれば解消できると言われています。

判断力(意思決定能力)に悩んで自信を失ってしまい、余計、「次のプレーに集中する」ことができなくなってしまっている選手の頭の整理のためにまとめます。

判断力を鍛える方法とは

判断力は先天的なものではなく、以下の5つに取り組むことでどんな選手でも判断力を鍛えることができる。

1.判断の良し悪しはチームによって変わることを理解し、所属チームの戦術や考え方を学ぶ。
2.自分が求められていることや役割を理解する。
3.シュート力やハンドリング力などの技術を高める。
4.常に試合を意識したスピードと強度で練習する。
5.次のプレイに集中する。

One of the things that separate the good players from the average players and the great players from the good players is the ability to make correct and productive decisions during the course of a game.

普通の選手と優れた選手、優れた選手とより優れた選手の違いを分ける要因の1つは、試合の中で正確で効果的な判断力を発揮できるかどうかである。

1.判断の良し悪しはチームによって変わることを理解し、所属チームの戦術や考え方を学ぶ

例えば、オフェンスでボールを持った時、シュート・パス・ドリブルのどれを優先するのかということであったり、例えば、オフボールのときのパスレシーブやスペーシングの動き方であったり、例えば、スクリーンに対するディフェンスの方法であったり、基本的なことだが、これらを理解できていなければ良い判断はできない。

2.自分が求められていることや役割を理解する

ポジションが決まっている場合は、ポジションごとの一般的な役割の理解はもちろんだが、その中でも、リバウンドを求められているのか、得点を求められているのか、ディフェンスを求められているのかなど、その試合の中での個人の役割のすり合わせと理解が必要。

ポジションが決まっていない場合は、普段の練習から、他のチームメイトの特徴なども理解しながら、自分の役割を感じながら練習しなければ、試合に出場した時に良い判断ができない。

3.シュート力やハンドリング力などの技術を高める

チームの戦術通りにシュートを打ったとしても外せば、判断が悪いと思われてしまうし、オフボールでチームメイトとのタイミングをうまく合わせて、パスレシーブできたとしてもドリブルをミスするなど、ボールをファンブルしたら良い判断とは思われない。

つまり、スキルが伴わなければ良い判断力を発揮できないし、そもそもスキルがなければ判断力が向上しない。

4.常に試合を意識したスピードと強度で練習する

試合で判断が遅れたり、判断を誤る原因は試合と同じ負荷で練習できていないことが原因。

判断は一瞬の勝負だからこそ、練習でも試合を(相手を)イメージして体が勝手に動くようにしたい。

試合で疲労したとき、試合で逆転されたとき、試合で自分やチームメイトがミスをしたとき、試合で絶対シュートを決めたいとき、試合で絶対に相手を止めたいとき、ほんのちょっとした相手のスキを見つけたときなど、一瞬の判断の速さと判断良し悪しの積み重ねが勝敗を分ける。

5.次のプレイに集中する【重要】

例え、疲れていたとしても、コーチに叱られたとしても、ミスを反省しなければならなかったとしても、コートに立っている間は常に、次のプレイを成功させることを考え続けること。

前のプレイのことを考えていたら、次のプレイはほとんど成功しない。判断力を高めるためには、次のプレイに集中することが最も重要。

If you get a chance read "Relentless" by Tim Grover and you'll find dozens of examples of players who separate themselves from everyone else simply by concentrating on what comes next.

機会があればティム・グローバー“リレントレス 結果を出す人の13の法則”を読んでください。次のプレイに集中するだけで、特別なプレイヤーになった例はたくさんあります。

ケタ外れの成果を生み出すたったひとつのメッセージ=“リレントレス”。バスケ界の“スーパースター”(マイケル・ジョーダン)を作った魔法の言葉であなたの中の「超一流」が目を覚ます!

参考動画(判断力を高める練習法)

/* */