【トラベリング事例調査】~最もシンプルで最も難しいルール事例集~

トラベリングはバスケの中で最も難しく最も根本的なルールであり、バスケをバスケたらしめるルールです。

ステップバック、ユーロステップ、突き出しなど様々なトラベリング関連の動画を観ながら、ルールを考察しましたので、暇つぶしにどうぞ。

トラベリングのルール説明は以下をご覧ください↓

ステップバック

ステップバックはNBA選手のジェームス・ハーデンのシグネチャームーブです。

ハーデンのステップバックはトラベリングのように見えますが、実際にはトラベリングを取られません。

いろいろ調べてみましたが、ドリブル終了後2歩歩いてレイアップがリーガルなら、後ろに2歩歩いてシュートを放つのもリーガルであるということみたいです。

カリーのステップバック

最初はゼロステップにまだ違和感あったので確かにトラベリングだなぁと思っていましたが、今は見慣れたせいか、まあまあセーフのように見えますね。

エンビードのステップバック

完全にアウト。

クリスポールのステップバック

これはトラベリングシーンではありません。ステップバックというか、横にスライドする感じですが、ハーデンと違いドリブルストップやレッグスルーからのステップバックではなく普通にその場でドリブルしているところから突然ステップバックするのでちょっとびっくりします。ハーデンだけじゃないんですね。

ユーロステップ(レイアップ)

ゼロステップによってすごくトラベリングっぽいプレーが許容されるようになりました。そもそもどのタイミングでボールを保持したか(ギャザー)どうかは非常に難しい判断です。

むずかしく考えず楽しく観ましょう。決して一時停止して確認しないこと!

突き出し

突き出しは、軸足(ピボットフット)が地面から離れる前にボールを手から離さなければなりません。

トラベリングといえばこれ。

ポストプレー

接触が激しいゴール下でのトラベリングは、押されたために歩いてしまったのかどうかの判断が微妙です。

つまり、ディフェンス選手側のブロッキング、プッシング、ホールディングのファウルとトラベリングとは表裏一体です。

ルーズボール

フロアのボールを飛び込んで拾ったとき、相手からボールを守ろうとフロアを転がればトラベリングです。

/* */