『オフボールの動き方』~スペーシングのセオリーとカットの種類~

オフボールの動き(スペーシング)は試合で活躍するためには必須の技術。チームによってさまざまな考え方があったり、セットプレイ(ナンバープレイ)など決められた動きがたくさんあったりして難しいが、まずは、原則やセオリーをしっかり覚えて、たくさんの試合を見たり、実際にやってみることでオフボールの動きを身に付けよう。

オフボールの動きを身に付けるためのステップ1・2・3

Step1:どう動いていいかわからない人は

まずは、原則とセオリーに従って動いてみる(→「オフボールの動きで最も大切な5つの原則」、「オフェンス時のポジショニングエリアとスペーシングのセオリー」)

Step2:チームや仲間との連携やタイミングが上手くいかない人は

次に、チームのルールや状況に応じて動いてみる(→「状況に応じた動きの例」)

Step3:上手く動いて得点や勝利につなげたい人は

最後に、カッティングの技術を覚えて動いてみる(→「カット(カッティング)の動きの種類」)

オフボールの動きで最も大切な5つの原則

  1. 常に動き続けること
  2. 仲間との適度な間隔を保ち続けること(特にボールマンには、スクリーンやハンドオフパス以外では不用意に近寄らないこと)
  3. ディフェンスとの駆け引きをし続けること(緩急やカット)
  4. ボールから目を離さなず、ボールマンからのパスをもらうつもりで動くこと
  5. パスアンドラン(これを怠るとオフェンス全体の動きが止まってしまう)

オフェンス時のポジショニングエリアとスペーシングのセオリー

オフェンス時のポジショニングエリア

基本的には、「オフボールの動きで最も大切な5つの原則」に注意しながら、ボールマンや他のオフボールマンとタイミングを合わせて上記各エリアの中で選手がいないエリアに移動する。

背の高い選手(インサイドプレイヤー)オレンジ色のエリア[ローポスト・ミドルポスト・ハイポスト(エルボー)]を特に意識しながら、空いているエリアに移動する。

背の低い選手(アウトサイドプレイヤー)は、グレーのエリア[ウイングやコーナー(ショートコーナー)またはトップ(トップオブザキー)]を特に意識しながら空いているエリアに移動する。

状況に応じた動きの例

ボールマンアウトサイドプレイヤーインサイドプレイヤー
縦のドリブルサークル・ルールに従って移動してドリブルのスペースを作るポップアウトしてドライブコースを開ける
横のドリブルスピード(速い)ドリブルに対してはバックカット、スロードリブルに対してはハンドオフにいくポップアウトしてドライブコースを開ける
ミドルドライブサークル・ルールに従って移動してドリブルのスペースを作るポップアウトしてドライブコースを開ける
ベースラインドライブサークル・ルールに従って、ドリフト、ダイブ、ドラッグなどポップアウトしてドライブコースを開ける
ワンパスアウェーへのパスVカット、Lカット、シェイキング、フレアーカット、スクリーンなどシール、クロススクリーン、フレックスカット、シャッフルカットなど
ツーパスアウェーへのパスギャップに立ってとどまる、フラッシュ、ピンスクリーンなどパスを受けるためにハイポストフラッシュを行う
バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方【オフボール編】”より引用

カット(カッティング)の動きの種類

オフェンス時、オフボールマンがディフェンスを振り切る動きを総称してカット(カッティング)と呼ぶ。たまにコーチから「切れろー!」とか言われたりもする。

ゴールに向かってディフェンスの間を抜けるカットの種類

  • バックドアカット:ディフェンスの背後に抜ける動き
  • フロントカット:ディフェンスのボールサイドを抜ける動き
  • ダイブ(バスケットカット):ゴールに向かって抜ける動き
  • カールカット:主にピンスクリーン(ダウンスクリーン)を利用して、弧を描きながらゴールに向かう動き
  • UCLAカット:ボールマンがパスアンドランでアップスクリーンを使ってゴールに向かう動き
  • フレックスカット:コーナーの選手がアウェイスクリーンを使ってゴールに向かう動き

ゴールやボールから離れるカットの種類

  • フラッシュ:エンドライン側からボールマンに向かって素早くボール貰いに行く動き
  • Vカット:ゴール側に向かうと見せかけてVの字に素早く戻ってボールを貰う動き
  • Lカット:ローポスト付近からウイングへ、あるいはウイングからトップへ動くときなど、L字に動きながらボールを貰う動き
  • フレアカット:フレアスクリーンを利用してボールから離れてオープンになる動き
  • シャローカット:ドリブラーとポジションを交換し、ディフェンスのズレを作るときなど、浅い弧を描くように一旦ハイポスト付近を経由してトップやウイングポジションに向かう動き
  • ディープカット:ウィングやトップのポジションからローポストの選手をスクリーナーとして利用しながら、ウィークサイドからボールサイドのコーナーまたはショートコーナーに抜ける大きな動き

さらにステップアップ↓

オブボールやカットの動きに関するNBA動画

クレイ・トンプソンのオフボールの動画

ほぼバックドアカットの動画

/* */