【バイオレーションと審判ジェスチャー】~バイオレーションの種類一覧~

※2022年4月4日:ゴールテンディングとインターフェア(インタフェアレンス)の審判ジェスチャーについての説明追加

バイオレーションとは、ファウル以外でのルール違反のことで、ボールポゼッションが相手チームに移り、スローインでの再開となる。

※ヘルドボール(ジャンプボールシチュエーション)の場合はボゼッションアローの向きによりボゼッションが決まる
※ディフェンス側のゴールテンディングまたはインターフェアの場合は得点が認められる

スポンサーリンク

必ず知っておきたいバイオレーション一覧と審判ジェスチャー

バックコートバイオレーション

バックコートバイオレーション審判ジェスチャー

フロントコートでボール保持しているプレイヤーがバックコートに戻ること

注:ミニバスは対象外

ダブルドリブル(イリーガルドリブル)

トラベリング

ヘルドボール

ヘルドボール審判ジェスチャー

片手または両手をボールにしっかりとかけたプレーヤー間で奪い合いになったとき、どちらのプレーヤーも乱暴にしなければマイボールにできない状況

アウトオブバウンズ

アウトオブバウンズ審判ジェスチャー

エンドラインまたはサイドラインより外にボールが出ること

注:ミニバスではわざと相手に当てて出した場合は相手ボールとなる

↑“2021 バスケットボール競技規則 ミニバスケットボールにおける適用規則の相違点
(公財)日本バスケットボール協会 2021年4月1日施行” により廃止。

キックボール

キックボール審判ジェスチャー

故意に足でボールを蹴ること

3秒ルール

5秒ルール

8秒ルール

24秒ルール(ショットクロックバイオレーション)

スポンサーリンク

その他の覚えておきたいバイオレーション

ゴールテンディング

シュートしたボールが落ちてきている最中に触れること

ゴールティンディングの審判ジェスチャー

ゴールテンディングの審判ジェスチャーで本ページに辿りつく方がいるようなので、説明を追加します。

ゴールテンディングにジェスチャーはありません。
審判の方が示すのは「得点」「得点キャンセル」かです。

得点のジェスチャー
得点のジェスチャー
得点キャンセルのジェスチャー

インターフェア(インタフェアレンス)

ボールがリングに触れている間または、リングに入る可能性がある間に、ボール・リング・ネット・バックボードに触れること

インターフェア(インタフェアレンス)の審判ジェスチャー

インターフェア(インタフェアレンス)もゴールテンディングと同様にジェスチャーはありません。

NBAでの参考になりそうな動画↓

フリースロー時のバイオレーション

  • フリースローシューターがフリースローラインを踏むか踏み越えたとき
  • フリースローシューターがシュートを打つ前にフリースロー時にリバウンダの位置にいる選手が制限区域内に入ったとき

※最後のフリースローのとき(ワンスローの場合は1回目)、相手チームの選手が制限区域内に入った場合は、フリースローのやり直しとなる。両チーム同時に制限区域内に入った場合はジャンプボールシュチエーションとなる。ただし、フリースローが入った場合はカウントが認められる

スポンサーリンク

バイオレーションの動画

ファウルに関する関連記事

公式ルール

 “2022 バスケットボール競技規則 (公益)日本バスケットボール協会 2022 年4 月1 日施行” より引用

第 22 条 バイオレーション (Violations)

22-1 定義

バイオレーションは、ルールの違反である。

22-2 罰則

ルールの中で別途規定がある場合を除き、バックボードの裏側以外の場所で、違反が起こった場所から最も近い位置で相手チームにスローインが与えられる。

ありがとうございます

最後までご覧いただきありがとうございます。
当サイトでは、座学時間が不足しがちなすべての学生バスケ関係者を支援することを目的としています。
わかりやすさと鮮度の高さを心がけて鋭意情報配信していますので、他の記事もいろいろ閲覧してもらえると嬉しいです。

※Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

2022バスケットボール競技規則

JBA監修。公式ルールブック『2022 バスケットボール競技規則(ルールブック)』の入手方法

JBA Topページ」→「関わる・育てる」→「2022 バスケットボール競技規則」→ [2022競技規則・公式解説(インタープリテーション)]

TOマニュアル

JBA監修。公式『2022 テーブルオフィシャルズ・マニュアル』の入手方法

JBA Topページ」→「関わる・育てる」→「TO(テーブルオフィシャルズ)」→「TOマニュアル(ダウンロード)」→
[1. TOマニュアル]
[2. TOマニュアルハンドブック]
[3. TO主任マニュアル]
[4. U15 / U18 TOマニュアルハンドブック]

バスケの知識ミニバスルール用語解説
シェアする
Basketball Manualをフォローする
Basketball Manual