Basketball Manualへようこそ!
※当サイトでは、バスケに役立つ様々な情報やサービスを新鮮かつ正確にお届けするために、SSP広告およびアフィリエイトリンクを設置し収入を得ています。また、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

【バスケの練習メニューと指導法】~JBA公式テキストのススメ~

※2023年5月10日:「おまけ(ChatGPTに小学生のバスケ指導方法を訊いてみました)」を追加

今ではYoutubeでたくさんの練習メニューが公開されているので、どんな練習をすればいいか困ることはあまりないかも知れません。

特に人気のYoutuberコーチたちが紹介するスキルや練習メニューはわかりやすくて効果的、かつ取り入れやすくて実践的なものばかりです。そして、ほぼ無料でそのノウハウを得ることができるので、バスケに限らずですが、本当に良い時代になりました。効果的な自主練方法でスキルを身に付けたい選手はどんどん活用すべきだと思います。

しかし、選手にとってはそれで十分かも知れませんが、コーチにとっては十分ではありません。特にバスケ経験が無い方や、少ない方がこれからバスケコーチをはじめるときは、YoutubeやSNSばかりを参考にしてしまうと重大な落とし穴があると思います。それはYoutubeやSNSでは、練習計画や目標設定であったり、選手との向き合い方であったり、チーム練習などの指導方法そのものを紹介している動画が少ないためです。

本記事は、「JBA公式テキスト(DVD&TEXT全5巻)」をできるだけ詳細にレビューする記事です。(そこそこな値段なのでレビュー記事を探している方もいるかと思って書いてみました。) また、記事の最後には、これからコーチになろうと思う方に特におススメしたい書籍を紹介しています。

※練習メニューそのものは特に紹介していませんのでご了承ください。また、本記事はJBA公式テキストのアフィリエイトリンクを含む記事となっています。

コーディネーション・トレーニング[基礎編]

主にミニバス選手向けのコーディネーショントレーニングの練習メニューのDVDと冊子(テキスト)がセットになっています。

40種類にもなる練習メニューが紹介されているだけでもお得感があるのですが、練習メニューごとにポイント解説があったり、その練習メニューをどのように実際の練習に組み入れるかということが、わかりやすく図解されています。

コーディネーショントレーニングは特に「ゴールデンエイジ」(9歳~12歳)に効果的と言われているので、ミニバスの練習メニューには最適だと思います。他の練習メニューと組み合わせることで幅広い年代をカバーできて、効果的な練習計画が立てられるのではないでしょうか。

スキルトレーニング ディフェンス[基礎編]

ディフェンスのフットワークやポジショニングなど19種類のテクニックとそれぞれ初級・中級・上級に分けて練習メニューを紹介しています。

育成年代すべてをカバーするディフェンスファンダメンタルに関するテキストです。練習メニューのDVDと冊子(テキスト)がセットになっています。

19種類のテクニックの紹介に加え、数えてみたところ初級・中級・上記全部で51種類の練習メニューが紹介されています。

冊子(テキスト)には、練習メニューだけでなく、練習の教え方だったり、コーチングフィロソフィーについて、ファンダメンタルをチーム戦術に繋げる方法にも触れているので、コーチングの基礎も学べます。

オフェンスのハイライトシーンなどが多いYoutube動画では、特にこのディフェンスのファンダメンタルがあまりないと思うので(もちろんオフェンスの成功シーンは逆に言うとディフェンスの失敗シーンと捉えることもできますが)、この「スキルトレーニング ディフェンス[基礎編]」はコーチはもちろんですが、選手や保護者にもおススメできます。

スキルトレーニング オフェンス[基礎編]

オフェンスのパス、シュート、ドリブル、ステップワークなど、71種類のファンダメンタルなテクニックが紹介されています。(小冊子なのに100ページもあります。)

育成年代すべてをカバーするオフェンスファンダメンタルに関するテキストです。練習メニューのDVDと冊子(テキスト)がセットになっています。

71テクニックの解説と、初級・中級・上級それぞれ203種類の練習メニューが紹介されています。

基本的には、テクニックと練習メニュー以外の紹介はスキルトレーニング ディフェンス[基礎編]同様です。

クロスオーバーやレイアップシュートのドリルはもちろんですが、ストップのスキルであったり、ピボットターントリプルスレットのドリルがあったりと、おおよそYoutubeなどではあまり見かけないような、オフェンス力の土台作りができる練習メニューもたくさんあります。こちらも選手や保護者の方にもおススメです。

【ドリブルの目的と基本姿勢】~試合で使えるドリブルを身に付けよう~
バスケは習慣(しゅうかん)のスポーツと言われています。むずかしいドリブルも練習すれば必ずできるようになるので、試合でつかえるようになるまで繰り返し練習しよう。『ドリブルの基礎』「試合で求められるレベル」「ドリブルの目的」「ドリブルの姿勢」についてのまとめ
【ドリブルムーブの要点】~相手を抜くためのステップワークとは~
ドリブルステップワークの要点とドリブルムーブの基本を知り、ドライブが得意な選手を目指そう。ドライブを成功させるためには、いかに相手とのズレを作り、直線的にゴール方向に向かうことができるかがポイントとなる。「ドライブのステップワーク」と「相手とのズレを作るドリブルムーブ6種類」
【セットシュートの理想形】~上半身とシューティングハンドの動き~
シューティングハンドとシューティングフィンガー、バランスハンドなどフォロースルーまでの理想の動き、「ワンハンドシュートで理想的な手の位置とボールの持ち方」、「ワンハンドシュートの構えとリリースまでの動き」
【レイアップシュートの基礎固め】~様々なランニングシュートを決めるための土台作り~
バスケを始めて最初の難関は「レイアップシュート(ランニングシュート)」ではないでしょうか。ここでは、しっかりとした基本動作と一歩進んだ様々なレイアップシュート(ランニングシュート)の種類を覚えましょう。
【パスの出し方と貰い方】~仲間とうまく嚙み合わない人へ~
仲間とうまく嚙み合わない人に向けて、「パスの目的と効果」、「パスを繋ぐために最も大切な3つの意識」、「パスの受け方(パスを受ける側のポイント)」、「パスの方法(パスを出す側のポイント)」を説明。
【パスの動作と使い方の一覧】~試合で使えるパスの種類を増やそう~
パスの軌道による分類とそれぞれのメリット・デメリット。パスの動作による分類と使用する場面のまとめ。

スキルトレーニング&戦術 ディフェンス[上級編]

スキルトレーニングだけでなく、ハーフコートマンツーマンディフェンスやそのヘルプローテーションなど戦術面の練習メニューもあります。

比較的難易度の高いディフェンスの技術や戦術にするテキストです。練習メニューのDVDと冊子(テキスト)がセットになっています。

12テクニックの解説と2種類の戦術、初級・中級・上級それぞれ26種類の練習メニューが紹介されています。

いつ何を教えたらいいか、1つ1つの練習メニューを選手ごとにどう組み合わせるか、またどう組み立てるかという指導法に関する踏み込んだ解説があります。

リバウンドポストディフェンスなど、選手にとって参考になる情報もありますが、「スキルトレーニング ディフェンス[基礎編]」とは異なり、フルコートプレスなど、どちらかというコーチ向けの内容が多いと思います。

『ボックスアウト』~リバウンド時のポジショニング争いのまとめ~
『ボックスアウト』とは、リバウンド時に、相手をリングから遠ざけ、(ペイントエリアの)外側に押し出すこと。ボックスアウトの方法とボックスアウトを避ける方法
【ポストディフェンスの基本】~ビックマンを抑えるために~
ポストプレーを守る(ポストディフェンス)ためには、人もボールもポストおよびペイントエリア(制限区域)に入らせないように守ることが基本的な考え方となります。良い場所を取られない・ボールを入れさせない・ボールがポストに入ってからの守り方の基本。
【速習ゾーンディフェンス講座(U15、U12選手向け)】〜ゾーンを知れはマンツーマンがわかる!〜
ゾーンディフェンスは、自チームのディフェンス陣形をエリアに分け、相手の攻撃を封じ込めるディフェンス戦術です。本記事は要点を簡潔にまとめていますので、アンダーカテゴリー選手用の記事になります。
『クローズアウト』と『ヘルプポジション』~ツーパスアウェイの守り方~
ツーパスアウェイの守り方。3線のディフェンスの目的。「ピストルスタンス」とポジショニングについて、「クローズアウト」、「ヘジテーション」、「ローテーション」とは。

スキルトレーニング&戦術 オフェンス[上級編]

簡単なポストムーブやフックシュートの練習メニューが紹介されていたり、モーションオフェンスやゾーンオフェンスといった実践的な練習メニューが紹介されています。

比較的難易度の高いオフェンスの技術や戦術にするテキストです。練習メニューのDVDと冊子(テキスト)がセットになっています。

24テクニックの解説と2種類の戦術、初級・中級・上級それぞれ57種類の練習メニューが紹介されています。

スクリーンやポストオフェンスやオフェンスリバウンドなど選手にとっても参考になる情報が多いです。さらにモーションオフェンスやゾーンオフェンスといった戦術面も書かれているため、選手、コーチどちらにとっても有用な情報源になると思います。

【スクリーン(ピック)の基本と種類】~チームオフェンスの土台作り~
「スクリーン(ピック)」は、「ピックアンドロール」や「トレイル」など、チームが連携して相手のディフェンスフォーメーションを攻略するために必要な重要かつ基本的な動きである。スクリーンの構えや種類を、わかりやすく図解。※2022年7月16日:「ピックとは」を追加。「ピックアンドロールの基本」を追加。
【ピボットを理解する】~意外と差がつくピボットターンの技術~
ピボットは、ボールを保持しているときの、オフェンスフットワークの技術です。難しい動きではないため、育成カテゴリーの中でも、ミニバスなど比較的初期に習得すべ基礎的な技術ですが、最も素人と経験者の差が顕著な技術と言われています。ピボットの目的と効果、基本的な構えと動きのコツなど。
『ボックスアウト』~リバウンド時のポジショニング争いのまとめ~
『ボックスアウト』とは、リバウンド時に、相手をリングから遠ざけ、(ペイントエリアの)外側に押し出すこと。ボックスアウトの方法とボックスアウトを避ける方法
【ポストプレーの基本】~動きを理解して積極的にポストアップしよう~
アウトサイドのプレーが主流の現代のバスケだが、ゴールに背を向けた動きや、ゴール付近でのステップワークやフィジカルプレーを覚えることで、得点力が上がるだけでなく、チームオフェンスへの適応力にもつながる。

さらに踏み込んで学びたい方へ

JBA公認E級コーチ養成講習会(eラーニング)のテキストです。テーピングについても比較的詳しく書かれています。
JBA公式の指導教本の下巻です。上巻につづきこちらも押さえておくべき大切な内容ばかりです。
1巻~3巻までありますが、コーチの方にとっては全部おススメです。ハードカバーでちょっと難しい内容ですが、要所要所で図解がされており、実践的かつ詳細な内容です。古い本なので基本中古になります。必ず検索結果の出品価格に注意して購入してください。

おまけ(ChatGPTに小学生のバスケ指導方法を訊いてみました)

ChatGPT(流行りのAIです)にこんな質問をしてみたところ、いい回答が返ってきたのでご紹介します。

Q

小学生にバスケットボールを指導する際、内発的モチベーションを向上させながら、技術力も高めるにはどうしたらいいですか?

A

小学生にバスケットボールを指導する際、内発的なモチベーションを向上させつつ技術力も高めるための手法としては以下のような方法が考えられます:

  1. 楽しみを追求する: 小学生は遊びや楽しみを通じて自然に学ぶ傾向があります。バスケットボールの練習をゲーム形式にする、または遊びを取り入れることで、子どもたちの楽しみと学習の両方を促進することができます。
  2. 小さな目標を設定する: 子供たちに達成可能な小さな目標を設定します。例えば、10回のフリースローを決める、パスを5回連続で成功させるなどです。これにより、彼らは達成感を経験し、自己効力感が高まります。
  3. ポジティブなフィードバックを提供する: 子供たちは成長と改善に対するフィードバックを必要とします。彼らがうまくやったことを強調し、改善が必要な箇所についても建設的なアドバイスを提供します。これにより、自己効力感と自尊心が強化され、内発的なモチベーションが高まります。
  4. 役割モデルを提示する: プロのバスケットボール選手や成功したアスリートの話をすることで、子供たちに目指すべき目標を示します。これにより、彼らは練習と改善の価値を理解しやすくなります。
  5. チームワークと協調性を強調する: バスケットボールはチームスポーツであり、協調性とチームワークの重要性を教えることは必要不可欠です。友達と一緒に何かを達成する喜びは、内発的なモチベーションを高める強力な要素です。
  6. マスタリー学習の原則を適用する: スキルを段階的に教え、一つひとつのスキルを習得するまで時間をかけることで、子供たちは自己効力感と技術力の両方を高めることができます。

これらの手法は、子供たちがバスケットボールのスキルを習得し、楽しみながらスポーツへの愛情と尊敬を育てるのに役立ちます。最終的に、子供たちはスポーツの達成感だけでなく、自己効力感、困難に立ち向かう意欲、そしてチームワークといった、生涯にわたって役立つスキルと価値観を習得します。

それぞれの子供が異なる学習スタイルとペースを持っていることを理解することも重要です。一部の子供たちはすぐに新しいスキルを習得するかもしれませんが、他の子供たちはもう少し時間がかかるかもしれません。そのため、忍耐強く、個々の子供のニーズとペースに合わせて指導することが重要です。

/* */